今日は月曜だけどワクワクが止まらない!明日(火曜日)は新作ドライフラワーデー♪

こんにちは、ドライフラワーショップGu-huのリッキーです!
いつもご利用いただきありがとうございます。
今日は6月10日月曜日ですね。毎週火曜日に新作ドライフラワーをECサイトや楽天ショップにアップしているのはご存じですか?
明日も素敵な新作をたくさんご用意しております。
季節の花を使った新しいデザインや、人気の定番アイテムも充実しています。
ぜひ明日、チェックしてみてくださいね。
新作アップの時間は毎週火曜日の17時頃時です。
お好みのドライフラワーがすぐに売り切れてしまうことも多いので、お早めのご購入をおすすめします。
さて、今回は新作情報に加えて、ドライフラワーの魅力や作り方についてもご紹介したいと思います。
ドライフラワーの魅力
ドライフラワーの魅力は、その長寿命と手軽さにあります。
生花とは異なり、ドライフラワーは適切に保存すれば長期間美しさを保ちます。
これにより、お部屋のインテリアとして季節を問わず楽しむことができます。さらに、水やりや日光を気にする必要がないため、忙しい方や植物の手入れが苦手な方にも最適です。
もう一つの魅力は、その独特な風合いと色合いです。
ドライフラワーは時間が経つにつれて色が変わり、その変化を楽しむことができます。また、アンティーク調のインテリアやナチュラルな雰囲気のお部屋とも相性が抜群です。
ドライフラワーの作り方
ドライフラワーを自分で作ることも可能です。ここでは基本的な作り方をご紹介します。
1. 花の選定
まず、新鮮で水分が少ない花を選びます。ラベンダーやバラ、スターチスなどがドライフラワーに適しています。
2. 花の準備
選んだ花は、余分な葉や茎を取り除きます。長い茎は切り揃えておくと作業がしやすくなります。
3. 乾燥方法
ドライフラワーの乾燥方法はいくつかありますが、ここでは最も一般的な方法をご紹介します。
吊るして乾燥させる方法:花束を逆さにして風通しの良い暗い場所に吊るします。直射日光を避けることで色が鮮やかに保たれます。1〜2週間程度で完全に乾燥します。
シリカゲルを使う方法:シリカゲルを使うと、色をより鮮やかに保ちながら短期間で乾燥させることができます。密閉容器にシリカゲルと一緒に花を入れ、1〜2週間放置します。
4. 保存とアレンジ
乾燥が完了したら、ドライフラワーは湿気を避けて保存します。ガラス瓶や密閉容器に入れて飾ったり、リースやブーケとしてアレンジしたりするのも素敵です。
ドライフラワーの活用方法
ドライフラワーはインテリアとしてだけでなく、様々なシーンで活用できます。
プレゼント:誕生日や結婚祝いに、オリジナルのドライフラワーブーケやアレンジメントを贈るのはとても喜ばれます。
DIYプロジェクト:フォトフレームやキャンドルホルダーにドライフラワーを組み合わせて、個性的なアイテムを作ることができます。
アロマテラピー:香りの良い花を使ったドライフラワーは、ポプリやサシェにして楽しむこともできます。
SNSで最新情報をチェック
新作情報はSNSでも随時発信しています。
Instagramで「dryflowershopguhu」を検索して、ぜひフォローしてください!
https://www.instagram.com/dryflowershopguhu/
これからも皆様に喜んでいただけるよう、素敵なドライフラワーをたくさんご提供してまいります。
どうぞよろしくお願いいたします。
それでは、今日も素敵な一日をお過ごしください!
明日をお楽しみに!
ドライフラワーショップGu-hu
陽気なスタッフリッキーより!